アドバイザリーボード

HOME > アドバイザリーボード

アドバイザリーボード

NPO法人として、全国認定こども園協会の活動を開かれたものにし、その機能を高めるために、有識者等で構成する「アドバイザリー・ボード」(略称ボード)を設置する。

■ボードの役割としては、次ぎのようなものが考えられる。
  1. 認定こども園の普及・充実・振興に関して専門的なアドバイスをもらう。
  2. 本協会の運営に関してアドバイスをもらう。
  3. 調査研究や研修事業に協力してもらう。
  4. その他

ボードの活動

  • 原則として年に1~2回程度ボード会議を開き、協会の活動に対してアドバイスを行う。
  • 認定こども園の充実・振興に関して、必要なアドバイスを行う。
  • 協会から提供される情報に基づき、必要なアドバイスを行う。
  • 認定こども園の実態や実情、課題などに関する調査等にアドバイスする。
  • このほか、将来的には協会の運営に関して、第三者的な点検・評価を行う事も検討する。

その他

  • ボードの具体的な在り方については、ボードメンバーの意見も踏まえてさらに検討する。
  • ボードメンバーの任期等については別途検討する。

ボードメンバー

任期::令和3(2020)年度~令和4(2021)年度

【研究者】

  • 秋田 喜代美 : 学習院大学文学部 教授
  • 大方 美香  : 大阪総合保育大学 学長
  • 大日向 雅美 : 恵泉女学園大学 学長
  • 大豆生田 啓友: 玉川大学教育学部 教授
  • 柏女 霊峰  : 淑徳大学総合福祉学部 教授
  • 北野 幸子  : 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 准教授
  • 駒村 康平  : 慶應義塾大学経済学部 教授
  • 汐見 稔幸  : 家族保育デザイン研究所 代表理事
  • 宮本 太郎  : 中央大学法学部 教授
  • 無藤  隆  : 白梅学園大学 名誉教授
  • 山縣 文治  : 関西大学人間健康学部 教授

【有識者】

  • 池本 美香 : 株式会社日本総合研究所調査部 上席主任研究員
  • 榊原 智子 : 株式会社読売新聞東京本社教育ネットワーク事務局 専門委員
  • 宮島 香澄 : 日本テレビ放送網(株)報道局経済部 解説委員
  • 吉田 正幸 : 株式会社保育システム研究所 代表