「関東地区 地域活性化研修会」 開催要項
●主催:特定非営利活動法人全国認定こども園協会
●日程:平成28年7月9日(土)
13:00~17:00(受付開始 12:30)
10:00~11:30施設見学(希望者のみ)
●会場:宇都宮共和大学 シティキャンパス
〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り1-3-18 TEL.028-650-6611
※ 会場の駐車場はございません。公共の交通機関、公共の駐車場をご利用ください。
●施設見学:学校法人さくら学園 さくら認定こども園
〒320-0017 栃木県宇都宮市戸祭台44 TEL.028−622−5137
施設見学は、参加費1,000円、バス送迎50名、自家用車50名までとさせていただきます。
(研修会参加の方のみに限らせていただきます。申し込まれた方には別途ご連絡いたします。)
●定員:220名(先着順とし、定員を超えたところで締め切らせていただきます)
●開催スケジュール
基本テーマ「新制度を掘り下げる ~待機児童問題を超えて質の向上を目指す~ 」
13:00~13:10
開会 主催者挨拶
13:10~14:40
講 演 「(仮題)21世紀型の保育理念における認定こども園の役割」
講師 日本総合研究所 主任研究員 池本美香 氏
15:00~17:00
分科会A
15:00~15:15
ICTを活用した現場の取り組み ~保育教諭等の事務負担軽減の対策~
提案 全国認定こども園協会CIT化対策特別委員会・株式会社MJ
15:15~17:00
シンポジウム 「施設型給付費加算の活用と質の高い保育」(設置者・園長向け)
助言者 吉田 正幸 氏(保育システム研究所 代表)
事例発表者 鈴木 信行 氏(認定こども園聖愛幼稚園 園長 山梨県)
柿沼 平太郎氏(認定こども園こどもむら 理事長 埼玉県)
15:00~17:00
分科会B
「幼保連携型認定こども園教育・保育要領改定のポイント
〜幼児期に育てたい10のポイントとは〜」(現場保育者向け)
講師 宇都宮共和大学 教授 高柳 恭子 氏
17:10 閉会
●研修会参加費
全国認定こども園協会会員 1名 3,500円
非会員(幼稚園保育園関係者) 1名 5,000円
行政関係者・保育者養成校関係者・学生 1名 1,000円
●参 加 申 込 7月1日(金) 必着
別紙参加申込書によりファックスにて申し込んでください。
FAX番号:0480-52-6540 (認定こども園 こどもむら)
●参加費の送金
参加申込書と同時に、下記口座へお振込みください。
銀行名 埼玉りそな銀行(0017) 支店名 栗橋支店(562)
口座番号 普通 4139282
口座名義 全国認定こども園協会 関東地区事務局
●問合せ先
〒349-1121 埼玉県久喜市伊坂135
認定こども園 こどもむら(さくらのもり保育園)
関東地区大会事務局
TEL : 0480-52-0004
FAX : 0480-52-6540