特定非営利活動法人全国認定こども園協会
「群馬県支部研修会」
開催要項
● 主催:全国認定こども園協会 群馬県支部
● 後援:群馬県
● 日程:平成29年2月9日(木) 13:00~16:45(予定)(受付開始 12:30)
● 会場:群馬県公社総合ビル多目的ホール
群馬県前橋市大渡町1−10−7 ℡ 027(255)1166
※車でお越しの場合は、駐車場へ詰め込み駐車となりますので、係員の指示
に従ってください。
●定員:150名(先着順とし、定員を超えたところで締め切らせていただきます)
●開催スケジュール
基本テーマ「 新制度を掘り下げる 」 ~幼保を越えて~
13:00~13:10 開会 主催者挨拶
13:10~14:30 講演
「認定こども園における深刻事故予防とコミュニケーション」
講師 掛札 逸美 氏 心理学博士(社会/健康心理学)
NPO 法人 保育の安全研究・教育センター代表
14:40~16:40 パネルディスカッション 「認定こども園の現場から」
~移行時に保育現場で起こったこと、そして今~
・3歳以上児の教育、3歳未満児の保育をどのように組み入れていったのか?
・職員や保護者は移行をどのように受け止めていったのか?
・職員採用や職員配置は? ・・・・etc
パネリスト:(幼保連携型)赤城育心こども園
副主幹:櫛渕美緒 H27年度保育園から移行
(幼保連携型)ぽらりすこども園
リーダー :石田香織 H28年度保育園から移行
(幼保連携型)きざきまち幼稚園
主幹:永田美菜子 H27年度幼稚園から移行
(幼稚園型)のびのび幼稚園
教頭:須田勝代 H27年度認定こども園から移行
アドバイザー :(幼保連携型)認定こども園こどもむら
理事長 柿沼 平太郎 氏
コーディネーター:(幼保連携型)ろっくひよこプリスクール
園長 井草 晃 氏
16:45 閉会
・全国認定こども園協会群馬県支部会員 1名 1,000円
・全国認定こども園協会会員 1名 1,500円
・非会員(認定こども園・幼稚園・保育所) 1名 2,000円
・行政、養成校関係者 無 料
●研修会の参加費 当日、受付にお支払いください
●参加申込 平成29年1月20日(金) 必着
別紙参加申込書によりファックスにて申し込んでください。
FAX番号:0277—46—6187 (社会福祉法人 清鳳会 笠懸北保育園)
●問合せ先 〒379—2313 群馬県みどり市笠懸町鹿2532−10
社会福祉法人 清鳳会笠懸北保育園
TEL : 0277—76—6508