日時:令和3年7月8日(木)~7月9日(金)9:00~17;30 ※2日間セット 15時間講座
研修形態:会場開催またはオンライン受講のハイブリット型
会場受講(定員200名)、オンライン受講(定員100名)
会場受講:プラザ アーバンホール
〒031-0081青森県八戸市柏崎1丁目6-6
TEL:0178-44-3121
オンライン受講:事前にWi-Fi環境が整っているか確認し、zoomアプリをダウンロードしてください
スケジュール:
7月8日(木)8:45 受付
9:00~12:00 研修Ⅰ 講義「子育て家庭をまんなかに!みんなで育む支援の輪」講師:奥山千鶴子氏
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 研修Ⅱ 講義(オンライン)「地球ぐるみの”支え愛”」講師:松田妙子氏
15:00~17:30 研修Ⅲ シンポジウム「子育て支援制度から見た、切れ目のない支援とは~子ども庁構想から見えるもの~」シンポジスト:奥山千鶴子氏、松田妙子氏、坂﨑隆浩氏 コーディネーター:田頭初美氏
17:30~ 事務連絡
7月9日(金)8:45 受付
9:00~12:00 研修Ⅳ 講義「今求められる子育て支援~子どものサインを見逃さない!命と笑顔を守る支援~」講師:坂本泰氏、宗石美佐氏、種子和憲氏
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 研修Ⅴ 講義(オンデマンド)「保護者対応のスキルを学ぶ!~思わず使いたくなる魔法の”ことばがけ”~」講師:岸本元気氏
15:00~17:30 研修Ⅵ 講義&ワーク「臨床的知見から子育て支援を考える」講師:瀧澤志穂氏
17:30~ 事務連絡
※講師の先生方について
感染症対策を十分に行ったうえで受入いたしますが、感染状況によってはリモートまたはオンデマンドでの講義になる場合がございます
参加費:1名4,000円
(会場参加者は資料及び2日分の昼食代を含む)
※会場受講の方は当日受付にて参加費を徴収いたします。
おつりのないようご準備ください。
※宿泊や交通費については参加費に含まれません。
※オンライン受講の方は、後日参加費の入金先と留意事項をお知らせいたします。
その他:
●この研修会は処遇改善Ⅱに対応しており、2日間15時間の研修を受講することで、保護者支援・子育て支援分野の修了証が発行されます。
●昼食はこちらでご用意いたします。飲み物は各自お持ちください。
申込:別紙申込用紙にて6月30日(水)までにファックスまたは下記URLよりお申し込みください。
オンライン受講の方はなるべく下記URLよりお申し込みください。
お申し込みはコチラ
定員になり次第受付終了
※お申込みいただいた方には、締切日以降に研修の詳細や持ち物等についてお知らせいたします。
※オンライン受講の方は、資料等の添付ファイルを受け取ることが可能なメールアドレスをお知らせください。
問い合わせ:全国認定こども園協会 青森県支部 事務局
〒039-1113青森県八戸市西白山台4丁目4-4
みんなの森のはらキッズ内
TEL:0178-51-8266
FAX:0178-51-8267