最新情報

HOME >  最新情報  >  【岩手県支部】令和3年度 食育分野保育者等研修会 「食物アレルギーの最新状況と救急時の対応」

【岩手県支部】令和3年度 食育分野保育者等研修会 「食物アレルギーの最新状況と救急時の対応」

2021年07月26日

令和3年度 食育分野保育者等研修会

「食物アレルギーの最新状況と救急時の対応」開催要項

 ※定員に達しましたので、受付を終了いたしました


1 主  催 特定非営利活動法人 全国認定こども園協会 岩手県支部

 

2 後  援 岩手県、岩手県教育委員会

 

3 開催日時 令和3年8月27日(金) 受付:午後0時45分 開会:午後1時15分

 

4 開催方法 会議用アプリZOOMによるオンライン形式

       申込園にZOOMのID・パスワードをお送りします

 

5 対  象  主に岩手県内の認定こども園、幼稚園、保育園の保育者、栄養士、調理員

         ※県外会員園の皆様も受講できます。

 

6 講  師  独立行政法人 国立病院機構  盛岡医療センター

        副院長 佐々木 美香 先生

 

7 主な内容 研修分野  食育 

       主な内容  食物アレルギーの最新状況と救急時の対応

 

8 日  程

時 間

主な内容

午後0時45分~午後1時15分

ZOOM受付

午後1時15分~午後1時20分

開会行事 ①開会のことば ②挨拶 ③講師紹介

午後1時20分~午後3時00分

研修(100分)

午後3時00分~午後3時10分

休憩(10分)

午後3時10分から午後3時20分

質疑応答

午後3時20分から午後3時25分

閉会行事 ①謝辞 ②閉会のことば

 

9 参加定員     30園(先着順で受付し、定員に達したところで締め切りいたします)

 

10 研修会参加費  全国認定こども園協会 

   会員園  パソコン・モバイル1台につき7,000円(何人でも視聴可)

   会員外  パソコン・モバイル1台につき9,000円(何人でも視聴可)

 ※パソコン・モバイルが1台増えるごとに金3,000円が加算となります。


11  見逃し再配信について

当日の講演会の様子を録画して、見逃してしまったという方のために ZOOMで再配信を行う予定です。再配信の日程については後日調整 の上お申込園にご連絡いたします。
なお、パソコンの性能や技術上の理由により再配信ができない場合がありますので、予めご了承願います。

12 参加申込  締め切り日 令和 3 年 8 月 1 9 日(木) 必着
・添付ファイルのQR コードを読み取るか、こちらより専用画面に必要な事項を 入力 してください。
・入力したメールアドレスに控えが届く様に設定していますので、必要事項を登録して「送信ボタン」を押して下さい。送信の案内が表示されますので、指示に従って入力してください。
・メールが届かない場合は、お手数ですが事務局(TEL:0197-23-7434 )までお問合せ下さい。
・お申し込みフォームに園名を記載する場合は、法人名は不要ですが正式な名称で入力願います。


13 参加費の送金
参加申し込みのあった園に、申込を受理した旨をメールで通知しますので、連絡到着後 1 週間以内に参加費を 下記口座へお振込みください。

銀 行 名:岩手銀行 支店名 水沢支店 019
口座の種類:普通
口座番号 :2121418
口座名義 :全国認定こども園協会岩手県支部 支部長 藤原けいと

※振込手数料は、お振込をされる方の自己負担でお願い致します。
※振り込み名の確認がしやすいよう、園名での名義記載にご協力お願いします。


14 その他
① 申込者の都合により 振込後にキャンセルされた場合は、 振込手数料を差引いてご返金します。
② 次の場合は、参加費を 全額 返金いたします。
・天災地変等、 官公庁等の命令等その他の事由が生じた場合、安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。 また、主催者の責に帰すべき事由により当初の日程どおりの研修会の実施が不可能になったとき。



お問合せ先:研修に関するお問い合わせは事務局までお願いします。

【事務局】

認定こども園日高ななつ星 千葉正睦

〒023-0808 岩手県奥州市水沢字日高小路17

TEL:0197-23-7434 / FAX:0197-23-7505

E‐mail hitaka@jasmine.ocn.ne.jp