下記の日程で研修会が開催されますので、
ぜひともご参加いただきますようお願いいたします。
●主 催
特定非営利活動法人全国認定こども園協会 栃木県支部
●後 援
栃木県教育委員会・宇都宮市教育委員会
●日 程
2022(令和4)年12月20日(火) 13:40~17:00(受付開始13:00)
●会 場
宇都宮共和大学 長坂キャンパス (予定)
〒321-0346 栃木県宇都宮市下荒針町長坂3829
TEL.028-649-0511 FAX.028-649-0650
●定 員
現地参加100名(先着順とし、定員を超えたところで締め切らせていただきます)
後日、動画配信も致します。
●参加方法
現地参加もしくはオンライン参加をお選びください。
当日の日程が合わない場合でも動画の視聴により研修にご参加いただけます。
①現地参加→当日の参加及び後日配信の動画受講も可。
②ライブ配信参加→当日のライブ配信参加及び後日配信の動画受講も可。
③後日動画視聴のみ→当日の様子を撮影し、編集したものを配信いたしますので
準備が整い次第の動画受講となります。
●開催スケジュール
13:40~13:45 主催者挨拶 中山昌樹(全国認定こども園協会栃支部副理事)
13:45~14:00 架け橋プログラムの解説 国の動向県教育委員会義務教育課 砂川様
14:00~15:00 乳幼児期の子どもの育ちの解説
玉川大学乳幼児発達学科 大豆生田啓友先生
15:00~15:10 休憩
15:10~16:10 小学校でのこどもの育ちの解説
國學院大學人間開発学部 初等教育学科 田村学先生
16:10~17:00 対談 こども園(乳幼児期)と小学校にどんな架け橋がかかるか
國學院大學人間開発学部 初等教育学科 田村学先生
玉川大学乳幼児発達学科 大豆生田啓友先生
17:00 終了
●研修会参加費
全国認定こども園協会・会員 1名 1,500円
非会員(幼稚園保育園関係者) 1名 3,000円
行政・小学校・保育者養成校関係者 1名 1,000円
学生 1名 500円
●参加申込 12月1日(木) 必着
当日現地においての参加、オンラインでの参加、後日動画視聴による参加の別を選択してください。
下記フォームもしくは別紙参加申込書によりファックスにて申し込んでください。
FAX番号:028-624-8838 (みふみ認定こども園)
●参加費の送金
参加申込書と同時に、下記口座へお振込みください。
銀行名 楽天銀行 支店名 第二営業支店/252
口座番号 普通 7799816
口座名義 特定非営利活動法人全国認定こども園協会栃木トチギ県支部シブ
●問合せ先
〒320-0011 栃木県宇都宮市富士見ヶ丘4-25-13
みふみ認定こども園 栃木県支部事務局 石戸奈緒美
TEL : 028-624-8838 FAX : 028-624-8261