11月は児童虐待防止推進月間です。
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組を集中的に実施します。
令和元年度においては以下の取組を実施します。
1.「児童虐待防止推進月間」標語の選考・表彰
全国から「児童虐待防止推進月間」標語の公募を行い、応募数 作品から、最優秀作品を選考。厚生労働省が作製する各種広報媒体に掲載。最優秀作品には、11月16日(土)に開催する「子どもの虐待防止推進全国フォーラム in とっとり」において、表彰式を実施し、厚生労働大臣賞を授与。
【令和元年度最優秀作品】
189(いちはやく) ちいさな命に 待ったなし
石居 くるみ(いしい くるみ)さん(東京都)の作品
2.ポスター・リーフレットの作製・全国配布
広報・啓発用ポスター・リーフレットを作製し、都道府県・市区町村・学校・その他関係機関、関係団体などに幅広く配布し活用。