トップセミナー2022
~コロナ禍と人口減少社会の先にある認定こども園の姿~
研修会日:2022年6月17日(金)13:30~18:00
12:30~13:30 入室開始
13:30~14:00 開会行事
14:00~15:30 基調講演『コロナ禍と⼈⼝減少社会の先にある認定こども園の姿(仮)』
講 師:無藤 隆(白梅学園大学名誉教授)
15:50~17:50 鼎談『⼈⼝減少社会と保育政策の行方〜問われる認定こども園の存在意義〜』 登壇者:駒村康平(慶応義塾大学教授)
宮本太郎(中央大学教授)
吉田正幸(保育システム研究所代表)
※「行政説明」は動画配信にて行います。
※講師の都合等により、上記の時間割や内容が急遽変更となる場合がありますが、あらかじめご了承ください。
講師:内閣府子ども・子育て本部 参事官 齋藤 憲一郎 様
方 法:対面式・オンラインウェビナーとのハイブリット研修会
会 場:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F (会場受講の方のみ)
受 講 料:会員 12,000 円、一般 20,000 円、行政・学生等 3,000円
定 員:会場 100名、オンライン 500名(先着順、感染状況によっては入場させない場合あり )
※1.1名ずつのお申し込み、ウェビナーも同料金
※2.受講者限定で見逃し配信を実施
◆ お申込みURL
※「会場受講用」と「オンライン受講用」でお申し込みフォームが異なりますので、ご注意ください。
※「会場受講」をお選びいただいた方も、感染状況によっては皆様「オンライン受講」となる場合がございます。
【開催趣旨】
子ども・子育て支援制度の施行から8年目を迎え、認定こども園数は 8,000 園を越えまし た。都市部での待機児童問題は局地的なものとなり、それ以外の地域では⼈⼝減少と少子化
に伴う園児の減少により法⼈運営の危機に直面している現実があります。
また、新型コロナウイルスの影響は 2 年以上にも及び、出生数や生活様式に大きな変化を与
えています。教育・保育現場では子どもの発達や育ちについて最大限の配慮をしながら感染
対策を講じ、教育・保育を推進しています。
今年度のトップセミナーは昨年度と同様のテーマ「コロナ禍と⼈⼝減少社会のその先に
ある認定こども園の今後の方向性と求められるべき姿」について、最前線で活躍されておられる先生方をお招きし、問題の本質を探ってまいります。
<お申し込みから受講までの流れ>
1.QRコード及び当協会ウェブサイトより
Webフォームにてお申込みを行ってください。
2.事務局より「振込依頼書」をメールにて添付し送付します。
3.期日までに指定の口座に入金をお願いいたします*。
*ご入金後の返金は、いかなる場合でもいたしかねます。
4.入金が確認できましたら、メールにて受講票と領収証をお送りいたします。
5.受講者全員に6月10日(金)に「行政説明」配信URLをメールにて送信します。
オンライン参加者については 6月6日(月)、16日(木)にウェビナーURL を送信します。
※会場出席者には当日会場にて簡易講義資料の配布します。